続けることが、いちばんのチカラになる。
- tagaos
- 3月25日
- 読了時間: 2分
更新日:4月2日
ボルダリングを始めたばかりの子も、少しずつ上達してきた子も。子どもたちの成長スピードは本当にさまざまです。
今回は、登る頻度と成長の関係、そして“続けること”の大切さについて、FREAKYの想いをお話しします。
CAMP&CLIMBING FREAKYのキッズスクールには、週に1回だけ来る子もいれば、週に2回、3回と通ってくれている子もいます。
やっぱり回数を重ねて体を動かすことで、成長のスピードはぐんと上がります。
たくさん登ってくれる子たちは、どんどんできることが増えて、自信に満ちていく様子がとても嬉しいです。
でも、だからといって来れるペースが少ないからダメなんてことはありません。
週1回でも、毎回の「やってみる!」の積み重ねで、確実に成長していくのがFREAKYのスクールです。
通うペースは、家庭や本人のペースでOK。
どの子も、それぞれの歩幅で、ちゃんと前に進んでいます。
週に1回の練習でも、回を重ねるごとに着実に力をつけている子もたくさんいます。
「前より登れた!」「怖くなかった!」「あとちょっとでゴールだった!」
その一歩一歩が、子どもたちに自信を育てていきます。
たくさん登ることはもちろん大歓迎。でも、少しずつでも“続けていくこと”が何より大事です。
自分のペースで、あきらめずにチャレンジを続ける。そんな子どもたちの姿こそ、FREAKYがいちばん応援したいものです。
【スクール紹介】
FREAKYのキッズスクールは、未経験からスタートできる少人数制のクラスです。
ひとりひとりのレベルに合わせて、楽しみながら体を動かせる内容になっているので、運動が苦手な子でも安心。
“できた!”を少しずつ積み重ねて、自信と体力を育てていきます。
Comments